忍者ブログ
ゲーム諸々雑多

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

れぶなん子とBeen there,done that. 6 Queensdale~Divinity's Reach

最初にLv80までやったキャラクターはAsura♀EngineerのMavis Frielですが、実は最初に作ったキャラクターはHuman♀Mesmerで、初めて地面を踏みしめた大地はQueensdaleからでした。
導入部分は先に始めてた友人にvcで教わりながらやってて、始まってすぐ色々歩き回ってものすごい歓声上げてたのを覚えています。
Divinity's Reachも初めて訪れた都市で、当時はまだF2Pで始めた直後だからLv10まで入れず、初めて入った時はもうすごい感動してました。感慨深い。

Kryta - Queensdale

BlackLionChestKeyおいしかったです。たぶんマップ埋めた回数ではここが一番多いんじゃないかなあって気がします。ほとんどのキャラクターはLv1でQueensdaleに移動していました……。

Kryta - Divinity's Reach

都会っぽさ全開なLion's Archに対して、こっちは若干田舎っぽさや住宅街っぽさの雰囲気を程よく残しつつ、都会っぽさも併せ持った素敵な都市だと思っています。
色々スクリーンショット撮りました。


Vistaから。石像とかが色んなところにあって、伝統とか信仰とかそういうのを大事にしてるのが伺える部分が多くて好きです。


巨大なドラゴンの翼を模しているのに初めて気付きました……。

こういう建物大好きです。外郭部分にも色々家のようなものが沢山あるのが気になる。地震とかきたら大変そうではあるけど(日本人思考)、一度住んでみたいなと思う。

Ascalon地方に繋がってるAsura Gate。Asuraの技術がこういったところでも偉そうにしてるのはすごいなあと思う。身体は小さい分頭脳で勝負する感じは好きです。

南から中心部分に向かうところの通路、水族館のような演出がとても綺麗で心躍ります。
天井とか見ると水の反射とかもしっかり出来ててすごいなあと。
こことか、VRとかで観てみたい。

中心部のドーム。妙な仕掛けが上の方にたくさんあったりと、色々詰まった空間というか。
それでいて窮屈な感じがしなくて素敵だと思います。

次はBrisban Wildlandsとかかなあと考えております。
Lion's Arch埋めるときはまたSS撮りたいなあ。
PR

れぶなん子とBeen there,done that. 5 Metrica Province~Rata Sum

だいぶ長い間休んでました。他のゲームばっかやってました……。

Maguuma Jungle - Metrica Province

今回も見落としてた場所がラストで、歩き回ったのは北西が最後なのに、一番最後埋めたのは南東というオチ。

Maguuma Jungle - Rata Sum


Home Instanceなんかは全然利用しないんですが、結構好きな都市です。
Asuraらしい感じしますね。Golemフル活用でこの建物作ったんでしょうか。

次はついにKryta、QueensdaleとDivinity's Reachとなります。
そこから先はKessex HillsやBrisban Wildlandsとか、間を縫う形に埋められたらいいなといった具合。
経験値はたぶんマップが埋まるよりもずっと早くLv80になると思いますが、最終的な目標はこの子でBeen there,done that.を獲得すると言うことで……

れぶなん子とBeen there,done that. 4 Caledon Forest~The Grove

サボってる。超サボってる。

Maguuma Jungle - Caledon Forest

入り口からそんな離れてない蜘蛛の洞窟を見落としておりました。
Black Lion Chestkey おいしい。

Maguuma Jungle - The Grove

Caitheが大好きなのでCaitheの家にお邪魔する時はいつもどきどきします(?)
いつも夜な印象だけど実際どうなんでしょうか。あまりお空を拝んでいない。

だんだん記事が雑になってきました。次回はMetrica Province。
まともにやり始めたキャラはAsuraが最初(Asura♀EngineerのMavis Friel)だったのでここもなかなか思い出深いです。Rata Sumは結構好き。

れぶなん子とBeen there,done that. 3 Wayfarer Foothills~Hoelbrak

サボってますが一応進んでます。真面目にやってたら今頃Caledon Forestも埋まってたのかな~って感じがしますね。ウオオ


Shiverpeak Mountains - Wayfarer Foothills


さらっと装備出来ない装備品ぶん投げてきやがる(解体)
Iron oreとかDeposit出来ない在庫あるし、goldでgem買って倉庫増やすか悩み中。

Shiverpeak Mountains - Hoelbrak


気付くのが遅れた関係で北のほうで終わりました。この辺Sonof SvanirのNPCがうろうろしててびっくり。お前ら敵じゃないんか。

ここのHome InstanceはHunter's Hearthって名前なのを今知りました。今まで全然意識してなかった。
狩人の暖炉、ってとこでしょうか。内装もいい雰囲気なのでまたちょくちょく訪れるかもしれないですね。
ちなみにNornのキャラクター数は0です。

次はMaguuma Jungleの方に赴きCaledon Forest -> The Grove予定。
そのままMetrica ProvinceとRataSum、Krytaに向かいQueensdaleとDivinity's Reachと埋めて、Lion's Arch以外の都市と~Lv15のマップが全て埋まることになります。
現時点でのCharacter Levelは19
これ、埋まる頃にはLv80とか余裕で超えてますね……

ちなみに、今までのキャラクターのほとんど、7人中5人くらいは全員が最初はQueensdaleに向かってそこからレベリングを開始したりしてます。なので、SylvariなのにCaledonForest埋まってないとか、CharrなのにPlains of Ashford埋まってないとか、そういうのばっかりでした。
なので、今回はその馴染みのあるQueensdaleを最後に。
昔はQueensdaleのClaypoolから出ずに延々とCraftingしてたりもしてました。Chefが楽しかった。

グラブルに関しても何か書きたいと思ってるんですがそれはまた別の機会に。
古戦場本戦は遠かった

れぶなん子とBeen there,done that. 2 Plains of Ashford~Black Citadel

着実に進んでおります。
使いすぎる一方で増えてなかったTransmutation Chargeが増えていくのがなかなか嬉しい。

Ascalon - Plains of Ashford

この辺だと貰える素材はあんま美味しくないですね……当然か。
全体を回った後Lv15くらいの中央北のレナウンハート埋めでフィニッシュです。

Ascalon - Black Citadel

ここは街なのであっさりと。初めてのBlack Citadel100%記念に溶鉱炉にダイブを試みたところ、どうやら先客がいたようです。

下層の市街地が結構好みですね。遺跡の少し北の辺り。
次はShiverpeaks MountainsWayfarer FoothillsおよびHoelbrak予定。
Wayfarer Foothillsの南の方は全然雪が積もってないですよね。Hoelbrakは隅々までがっつりと雪が積もってるし寒そうな印象。境目のマップは一つのマップを埋めているって気分がしないし若干疲れそうな、或いは気楽に進められそうな。
Shiverpeaksの次はどこに向かうかも検討中。
全くどうでもいい話なんですがシリーズの記事のタイトルを変えました。変えるならはやめにということで。

これで丁度記事一覧の一行目にタイトルと番号が収まり、二行目に場所が書かれるように。
うちの環境では、ってだけですけど……。
        
  • 1
  • 2
  • 3